ミノ駆動本_読書py[14]の学び

こんにちは、Yumihikiです。

本日はid:nikkie-frnext と共同主催中のミノ駆動本_読書py[14]にて色々と学びがあったのでほぼメモですが、どんなことが挙がったのか書いておきます。

pythonista-books.connpass.com

タプルとリストの違いやあれこれ

タプルは不変の配列でリストは可変の配列。 なので値を変える必要性がないときはタプルを用いるべき。

そう思っていた時が私にもありました。

リストとタプルは、多くの点で似ていますが、一般には本質的に異なる方法で使われます。タプルは、Pascal のレコードや C の構造体と同様なものと考えられます。型が異なっても良い関連するデータの小さな集合で、グループとして演算されます。例えば、デカルト座標は 2 つや 3 つの数のタプルとして適切に表せます。

誤りというわけではないのですが、本質的には異なるものだったんですね。

docs.python.org

また、namedtaple() という名前を付与できるタプルの存在や

docs.python.org

frozenlistという不変にできるlist

github.com

はたまたdataclassのPEPでもnamedtupleとは何が違うのか?という話もPEPで挙がっていた、など知りました。

peps.python.org

内包表記はifを複数並べることができる

nikkie-ftnext.hatenablog.com

関数型Pythonの話(スライドの紹介)

speakerdeck.com

ジェネレータ、yeild

scrapbox.io

ftnext.github.io

docs.google.com

ジェネレータは全然使ったことがなかったので、改めて使っていこうと思いました。

in は所属検査演算という

なかなか仰々しい名前・・・

docs.python.org